VR動画とは?360度動画のゴーグルなしの楽しみ方とゴーグル使った楽しみ方

【最新更新情報】Oculus Questについて追記

360度動画やVR動画がたくさん出てきていますが一体どうやって見るのか?どうやって楽しむのか?

聞きたいけど今更人に聞けないという人もいるかと思います。

こちらでは楽しみ方を丁寧に説明させていただきます。

VR動画とは?360動画って何?

そもそも360度動画とかVR動画というものはどういったものなのでしょうか?

簡単に言うと、1点から上下、左右、全ての方向を一度に見ることができる、撮影されている動画のことを360度動画やVR動画と呼んでいます。

まずは見た方が早いと思います。私が日々撮影してYouTubeにアップロードしている動画の一つです。
ご覧ください。

ゴーグル無しスマホだけでも360度動画を楽しむことは可能

iPhoneやandroidのスマホ、スマートフォン。これなら、このブログをご覧になっている方ならほとんどの方は持っているでしょう。

ゴーグル、ヘッドセット、ヘッドマウントディスプレイ無しで、スマホだけでももちろん360度動画、VR動画を楽しむことは可能です。

まずは360度を再生できるアプリをインストールする必要があります。

といってもほとんどの人のスマホに入っているだろうYouTubeのアプリ。
もちろんインターネット環境は必須になりますが、YouTubeのアプリがあればまず360度動画を楽しむことができます。

もし持っていない方はこちらからダウンロードお願いします。

 

アプリを持たれていれば先ほど紹介した動画もアプリで起動したのではないでしょうか?

アプリで見るとこんな感じでしょうか?

この動画の部分で見えているのは、見ることができる一部しか見えていません。

先ほども言ったように、左右、そして上下360度見ることができます。

見方は簡単です。指でグリグリ回す感じで動かすと見ることができます。
専門用語?で言うとスワイプさせると画面を回すことができます。
グーグルマップなどを利用したことがあれば同じような感覚です。

あともう一つは、スマートフォンそのものを動かすと画面が動きます。

実際には指で動かすより、こちらの方が気づくのが先かもしれません。
スマホを上にして、寝転がるような感じで見ると空が見えます。
スマホと一緒に後ろを振り返ると、携帯の画面も後が見えます。

こういう風に360度全てを見ることができるのが、360度動画、VR動画です。

もし、指では動くけど、スマホを動かしても、画面が動かない場合は、ジャイロセンサーというものがないスマートフォンだと思います。
今はほとんどのスマートフォンが内蔵されていると思いますが、まだないスマートフォンも実際にはあるので、360度動画を楽しむためにはジャイロセンサーがあるスマートフォンを利用しましょう。

先ほどはスマホを普通に縦に持ったままでしたが、スマホを横にすると画面も横になる設定にしていると、自然と全画面表示になります。

見ている場所によって違うと思いますが、こんな感じになったと思います。

この画面のまま、後を振り返ると

私がしゃべっているのが見えました。

という事でこんな感じで楽しむことができます。

YouTubeアプリで360度動画を楽しもう

YouTubeアプリは本当にたくさんのVR動画がアップされています。

一日中YouTubeアプリで見ていても飽きないでしょう。

それではどうやってそれらの動画を見るのかを説明していきます。

YouTubeアプリでまずは検索をする必要があります。こちらは360と検索窓に入れると候補の言葉がたくさん出てきます。

海外のものも含めて探すのであれば「360 video」で検索するのが僕の一押しです。

日本の動画を見るなら「VR動画」や「360度動画」といったところでしょうか。

もちろん他に色々な検索方法はあるので是非色々と試してください。

これが今回「360 video」と検索した結果です。

まだまだ下にスクロールすればたくさんの動画がヒットしています。

しかし、検索した中にはVR動画の作り方や見方など、実際のVR動画でないものも含まれています。

[st-card id=1579]

それをどうやって見分けるのかというと、タイトルで見分けるのも一つですが、このような画像がある場合が多いです。

形はこの通りではなく、色々ありますが、360という数字とともに、ぐるっと見ることができるのを連想させるような記号、画像がサムネイル画像にあることが多いです。

この僕も実際にそのような画像をサムネイル画像につけています。(最初のころはつけてませんでしたが)

なのでこの画像を目安にYouTubeでVR動画を探して楽しみましょう。

360度動画をゴーグル、ヘッドセットを使って見てみよう

360度動画はアプリだけでも楽しむことができますが、ヘッドマウントディスプレイを利用すると更に楽しむことができます。

ヘッドマウントディスプレイ?という方もいるかもしれませんが、最近よく耳にするものでしたら、PlayStationで360度動画が楽しめたり、VRゲームが楽しめるPlayStation VR(PSVR)でしょうか。

しかし、Amazonや楽天で見てわかるように、そこそこのお値段がします。

販売当初から考えるとどんどん値段が下がっていますが、現在の定価が税抜で34,980円です。

その他こういった高級なものは以下の3点が有名なところです。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥27,700 (2024/04/19 14:55:04時点 Amazon調べ-詳細)
【国内正規品】 HTC VIVE Cosmos 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙配信 付
HTC

もちろんこういったものを購入するととても綺麗に見ることができますが、これだけを買っても見ることができません。PSVRはPS4が必要ですし、VIVEやOculusはパソコンが必要になります。

もっと手軽にVR動画を見たいですよね。

そして、手軽にVR動画を見ることができます。

その一つが普段使っているスマートフォンをゴーグル、ヘッドセットに入れて使うという事です。

一番手軽なのがこのハコスコではないでしょうか。

段ボールでできていて、ここにスマートフォンを入れます。

スマートフォンをゴーグルにセットしてVR動画を見てみよう

2眼タイプのゴーグルで見るには、まずはスマートフォンでYouTubeアプリを起動する必要があります。

そして、見たい動画を選択し再生させて、スマートフォンを横に向けて全画面表示をさせるようにしてください。

そして、この右下にあるメガネのようなものをクリック、タップします。

そうすると、画面がこんな風に2画面になります。

この状態でゴーグルにスマートフォンを入れると立体的に見えるようになります。

そして、ジャイロセンサーがあるスマートフォンだと向きを変えると画像の向きも変わるので、実際に見ている風景が変わるような感覚になります。

これこそVR、バーチャルリアリティーでしょう。

ちなみに1眼タイプのゴーグルで見るときはこの2画面への切り替えは必要なく、全画面表示にした状態だけでゴーグルにスマートフォンを入れて除くと見ることができます。

実際に試してみるとわかりますが、1眼でもスマートフォンの画面をただ見ているより立体的に見えて、リアリティーを感じることができます。

おすすめの格安、激安ゴーグル、ヘッドセット、ヘッドマウントディスプレイ

  •  ハコスコ タタミ2眼 Amazonで見る 楽天市場で見る
    やはりこちらは手軽さと値段の安さにあるかなと思います。定価で700円(税込み)です。Amazonなら送料無料になっています。(2018年5月18日現在)
    そして、自分で組み立てる必要はあるのですが、大して難しいことはなく簡単に組み立てることができます。
    ハコスコのデメリットは、動画を見ている間ずっと手で持っていなければいけないという点でしょう。
    この点さえ気にならなければこれは買いです。
  •  ハコスコ タタミ1眼 Amazonで見る 楽天市場で見る
    先ほども説明しましたが、こちらは普通に全画面表示の動画をこれを通してみるだけで、VR動画を見ることができます。
    本当に手軽です。子供やお年寄りにはこのタイプがおすすめです。
    2眼と同じく手でずっと持っている必要がありますが、子供やお年寄りに対しては、逆にずっと持っていると疲れるので、適度に見るのをやめることができるので逆におすすめです。
  •  KINGA 3DVR ゴーグル Amazonで見る 楽天市場で見る
    このゴーグルは一見しっかりしてそうですけど、Amazonでは1000円強で購入できるスマホを利用するタイプのVRゴーグルです。
    ハコスコと違っていいのは、頭に固定できるバンドがあるので、VR動画を見ている間も両手が空いて自由が利きます。
    なのである程度どっぷりと画像を楽しみたい、長めのVR動画をゆっくり見たいという場合はこちらがおすすめです。

まさしく本体はこれですが、お分かりになるでしょうか?前はスマホを入れないと空間が空いている状態になっています。

ここにスマホをスライドして入れていきます。

こうやってVR動画を見ることができます。

このゴーグルのデメリットは、スマホを入れると全くスマホの画面が触れないので、長めのVR動画を見るのがおすすめです。

そして、スライドする時に、画面に触れたりすると2眼で見るモードから切り替わってしまったりすることがあるので注意が必要です。

しかし、頭につけるバンドはある程度しっかりしているので、VR動画を見ている時は手が空くのでいいです。

目の周りのパッキンもある程度の光は遮断してくれます。

スマホもパソコンも無し!ヘッドマウントディスプレイだけで見れる

2019年に発売になって話題になったのが、Oculus Goです。

これは、特にスマートフォンをヘッドマウントディスプレイに挿入する必要もなく、またパソコンに接続する必要もなく、VR動画やVRゲーム、様々なバーチャルリアリティーを楽しむことができます。

しかも値段も安ければ約2万円で購入することができます。

更にこちらのOculus Goの上位機種として販売されたのが、Oculus Questです。

Oculus Goでは、前を向いたり後ろを向いたりという動きには対応していましたが、前後左右の動きには対応していませんでした。

しかし、このOculus Questでは、前後左右の動きにも対応し、更にVRの世界を楽しむことができるようになりました。

パラレル法(平行法)でゴーグル無しでも立体的に見える?

パラレル法や平行法ってご存知ですか?いつでしょう?僕の中ではかなり昔に流行って一生懸命見ようとしたステレオグラムを見る方法がこの方法です。

そもそもステレオグラムがわからないですよね。
このような画像のことです。


http://www.magiceye3ds.com/よりいただきました。)

と言われても、知らない人はわからないですよね。

実はこの画像を素直に見るのではなく、焦点をこの画像の奥にしたり、手前にしたりすることで、立体的に画像が見えて、あるものが浮き上がってきます。

ここでクイズをしてもしようがないので、お伝えすると、真ん中にお皿に乗ったカップが浮き上がってきます。更にはそれを手で持っているような感じが見えます。

こんな画像でそれが見えるのと思うかもしれませんが、ちょっと練習すると見えるようになります。

方法としては2通り

  • 平行法(パラレル法)
    この画像より奥に焦点を持っていくことで、右目と左目の見る角度を平行にするという事です。
    具体的にはずっと遠くを見つめます。そして、そのまま焦点を変えずに画像を目の前に持ってきます。そうすると画像から立体的に浮かび上がってきます。
    少し浮き上がってきたように思ったら、その浮き上がってきたものを見るようにすると意外と簡単に見れることもあります。
  • クロス法
    クロス法は逆にこの画像より手前に焦点を合わせます。およそ画像と自分の目の位置の真ん中あたりに焦点を合わせます。
    そうすることで、右目と左手の焦点がクロスすることで、この画像から立体画像が浮き上がってきます。
    具体的には指などを画像と目の真ん中あたりにもってきて、指をじっと見つめてそこに焦点を合わせます。そして、指をよけますが、指があった場所から焦点を変えずに、絵を見ると画像が浮かび上がってきます。

これができるようになったらいざ本番です。

VR動画、360度動画を2画面のモードに切り替えて、同じように見ると、2つの画像が1つになって、立体的に見ることができます。

少し訓練は必要なようですが、このように楽しむこともできます。

360度動画を無料で楽しむおすすめアプリ

360度動画を楽しむのはYouTubeアプリをご紹介しましたが様々なアプリがあります。

おすすめのアプリを紹介したいと思います。

YouTubeアプリで360度動画を楽しもう

先ほどから言っているYouTubeアプリです。

ダウンロードはこちらからお願いします。

 

先ほど見ていただいたらわかるように、みんなが利用しているアプリで簡単に見ることができるのはいいですよね。

そして、日々VR動画がアップロードされていきます。

この私のようにVR動画を撮影したり、作成したりしてアップロードされているのが魅力的ですよね。

ハコスコアプリで動画を楽しもう

紹介した段ボールのVRゴーグルを販売しているハコスコさんですが、アプリも提供されています。

ダウンロードはこちらからお願いします。

 

360度カメラの代名詞とも言えるInsta360のシリーズの販売もしているハコスコですが、たくさんのVR動画も配信しています。
と言ってもハコスコだけが動画を提供しているのではなく、YouTubeと同じようにユーザーが様々な動画をアップロードして配信しています。

有料のものもあるのですが、無料のものもたくさんあります。

アプリはこんな感じです。

見たい動画をタップ(クリック)すると、その動画の詳細な情報画面が現れて、「PLAY」ボタンを押すとダウンロードが始まります。

YouTubeはストリーミング再生になっていて、動画全体をダウンロードはしませんが、ハコスコは一度動画をダウンロードしてその動画を見るようなイメージになります。

ダウンロードされることで、見ている途中で、Wi-Fiが途切れたり、インターネット環境が悪くなったとしても、動画が途中で止まることがないので、とても快適に見ることができます。

ダウンロードが終わると自動的に全画面表示になって、VR動画がスタートします。

画面をタップするとこのようにメニューが現れて、左下にあるものをタップすると、ノーマル(1眼)と2眼を選択することができます。

まだまだたくさんのアプリがありますが、紹介しきれないので、またアプリだけを紹介する記事を掲載したいと思います。

最新情報をチェックしよう!