赤ちゃんって便秘になりますよね。
うちの子はおそらくマシな方だと思うんですが、検診の時の他の子の話を聞いていると、一週間ぐらい出ないなんてことも、ざらだと言う方もいましたね。
そんな便秘解消に効くと言われている一つがオートミール。
最初はうちの子があまり出なくて、妻が何がいいかを調べていたら、ヒットしたのがこのオートミール。
子供にオートミールをあげるまで、オートミールの存在も知りませんでした。
という事で、ちょっとオートミールについてまとめてみました。
離乳食のオートミールは消化がいい
色々便秘解消に効くと言われているものはありますが、本当にそれが効くのかよくわからないですよね。
オートミールが便秘に効く理由は、こういった点からです。
- オートミールには非常に多くの食物繊維が含まれている。
- 便秘の一つ、弛緩性便秘の原因の一つが食物繊維不足である。
- 食物繊維は水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の二つがあり、この二つの食物繊維をバランスよく取ることが大切である。
- オートミールには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれている。
これからわかるように、オートミールは消化が良く、便秘の解消に効果がありそうです。
初めてのオートミールで下痢になることも?
オートミールは便秘解消によく、食物繊維が豊富な食品です。
初めて、オートミールをあげるときは、離乳食の基本通りに、少しずつ与えてあげましょう。
オートミールは食物繊維が豊富なので、便秘解消を通り越して、下痢になることもあるようです。
ですので、少量ずつが基本ですね。
そしてもちろん、オートミールが原因ではない下痢の場合でも、下痢の時にはオートミールをあげるのは、控えた方がいいですね。
市販のオートミールならこれがおすすめのメーカー
オートミールを初めて買うときには、一体どこのメーカーのものがいいのか、など迷いましたね。
でも、迷いは一掃されました。
というのも、そんなに購入する人がいないのか、沖縄県内で売られているのは、2種類しか見たことがありません。
- アリサン 有機オートミール 500g
- 日食プレミアム ピュア オートミール 300g
アリサン 有機オートミール 500gを買うならここ
そこで、どこで購入するのが、一番お得かを調べてみました。
購入調査対象オートミール
- オートミール(燕麦)のみのもの
- 砂糖等、その他のものが含まれていないもの
- 内容量は最大でも500g
(多すぎると自分たちは食べないので消費するのに時間がかかる) - 可能であればオーガニックのもの
色々調べたところ、安さで購入候補になったのが、アリサンというメーカーが販売している有機オートミールの500gサイズのものです。
そして、どこでこれらを購入するのが、一番安いのか?
- Amazon 502円(あわせ買い対象商品のため、他にも購入して2,000円以上にする必要あり)
- 楽天市場 507円(送料無料の店舗での最安値は1,000円。沖縄でも可の条件付き送料無料での最安値。しかし、同一店舗で1,900円購入必要)
- Yahoo!ショッピング 487円(送料無料の店舗での最安値は1,000円。沖縄でも可の条件付き送料無料での最安値。しかし、同一店舗で3,695円購入必要)
- イオン 505円(イオンネットスーパーで調査。実際の店舗は未調査)
ということで、今回オートミールは、ネットショップではなく、実店舗で購入が良さそうですね。
ということで、基本は20日か30日にイオンで購入です。
というのも、20日と30日はお客様感謝デーで、5%オフになるのでやはりこの日は外せません。
日食プレミアム ピュア オートミール 300gを買うならここ
最近実際に購入しているのは、こっちの日本食品製造(日食)が販売しているピュアオートミール300gです。
というのも500gって意外と量が多いし、日食のやつの方が売っている店が多い。
特にイオン系列で言うとザ・ビッグでも、こっちなら売っているからです。
赤ちゃんにオートミールをあげていいのはいつから?
便秘にいいのはわかったが、一体いつからオートミールを与えてもいいのでしょうか?
結論から言うと、離乳食を始める初期からオートミールを与えても大丈夫です。
しかし初期から上げる場合は、ブレンダーで細かくしたり、裏ごししたりしてあげましょう。
離乳食でオートミールを使うときのレシピ、使う量
離乳食でオートミールを使う場合、レシピとしてはたくさんのレシピがありますね。
クックパッドで調べても、結構いろいろなレシピが出てきます。
その中でも一番簡単?なのがオートミール粥ではないでしょうか?
離乳食初期にオートミール粥を作るときの量と水
オートミール粥を離乳食の時の分量はこんな感じでしょうか
- オートミール:5g
- 水:35g
オートミール粥を作るときの基本がオートミールの量に対して7倍の水です。
この分量をお皿に入れて、ラップをして電子レンジで約2分加熱。
オートミールは吹きこぼれることがあるので注意が必要です。
我が家では吹きこぼれ防止のために、W数を200Wに下げて、約4分加熱でした。
オートミールを電子レンジで加熱すると、本当に吹きこぼれるんですよね。
左の器で作ると吹きこぼれるので、更に深いお皿にして今は作っています。
オートミールを主食とした時の離乳食中期、後期、完了期での適量は?
オートミールを主食としたときの量ですが、やはり基準となるのはご飯の量でしょう。
おかゆや軟飯などの量はこんな感じです。
- 離乳食中期:全がゆ50~80g
- 離乳食後期:全がゆ90g~軟飯80g
- 離乳食完了期:軟飯90g~ごはん80g
そして、オートミールは以下のような感じです。
- 離乳食中期:6~10g
- 離乳食後期:16~20g
- 離乳食完了期:23~35g
そして、軟飯90gの熱量分(96kcal)と同等の熱量を他の食品で接種するための量は、以下の通りです。
- 軟飯:90g
- ごはん:80g
- 食パン(サンドイッチ用):36g(8枚切り食パン1枚弱)
- ゆでうどん:91g(1/2玉 )
- そうめん(乾):27g
- マカロニ(乾):25g
- スパゲティー(乾):25g
- オートミール:25g(大さじ4杯)
- さつまいも:72g
- さといも:166g
- じゃがいも:126g
これでおおよそのオートミールをあげる量がわかりましたね。
オートミールを取ることで摂取できる炭水化物量は?
エネルギー量、熱量はわかりましたが、他の栄養素はどうなのかなと思って、ちょっと調べてみました。
100g当たりの炭水化物量は食品別では以下の通りです。
- ごはん:37.1g
- 食パン:46.7g
- ゆでうどん:21.6g
- オートミール:69.1g
そして、オートミールを30g取った場合の30代女性の1日推進量に対して、摂取できる割合が以下の通りです。
- 食物繊維総量:17%
- リン:12%
- 銅:12%
- 鉄:11%
- マグネシウム:11%
- 亜鉛:9%
- たんぱく質:8%
- 炭水化物:8%
- パントテン酸:8%
- 他栄養素:3未満
色々気にしだすと、僕自身が栄養士でもないのでそこから勉強する必要が出てくるなと。
とりあえず数字をちょっと並べましたが、離乳食完了期で考えると25gぐらいがいいのかなと。
もちろん子供によって差があるので、その点は考慮してあげないといけないですね。
離乳食でオートミールを使ったおやつのレシピ
オートミールは主食にも使えますが、おやつにも使うことができます。
クックパッドなどで調べると、様々なレシピが出てきますが、少しご紹介します。
オートミールにバナナを追加したおかゆ
バナナを使ったオートミール粥です。
離乳食中期であげられるレシピです。
- オートミール大さじ1(約6g)に水40㏄程度を入れる
- そこにバナナ1/3本を適当に手でつぶしながら1/3本程度加える
- 電子レンジで2分ほど加熱(吹きこぼれに注意)
- オートミールがトロットしていればそこに粉ミルク小さじ1程度加える
- よくかき混ぜて出来上がり
このような感じで、バナナを加えたオートミールのおかゆができます。
オートミールとヨーグルトは相性がいい
オートミールにヨーグルトはなかなか相性がいいです。
色々なレシピがありますが、簡単なのは先ほどのバナナのオートミール粥の水をヨーグルトに替えて作る感じです。
- オートミール大さじ1(約6g)にヨーグルト大さじ1.5
- これにバナナを1/5本程度を入れる
- よくかき混ぜる。
- 電子レンジで30秒ほど加熱
- 以上で出来上がり
電子レンジの時間や分量などは、色々試してみるといいですね。
赤ちゃんの好みもありますし、電子レンジの加熱具合で出来上がりの感じも変わってきます。
是非、赤ちゃんの好みを見つけてあげてください。