沖縄に住んでいる皆さん、3月の沖縄をもっとお得に楽しむための情報をまとめました!観光地やホテルで使える割引や特典、地元で利用できるお得なキャンペーンをチェックして、普段の生活や週末のお出かけをもっとお得に楽しみましょう。沖縄県民限定の特典も多いので、見逃さないようにチェックしてみてくださいね!
平日に泊ろうキャンペーン
「平日に泊ろうキャンペーン」は、週末の混雑を避け、平日にゆったり旅行を楽しむことを推奨するお得なキャンペーンです。2025年度も継続実施されており、平日に宿泊すると次回旅行で使える割引クーポンが抽選で当たるチャンスがあります!

キャンペーン詳細
- 対象者: JATA会員旅行会社で平日に1人1万円以上の宿泊プランを購入し、旅行を終えた方。
- 特典:
- 最大3万円分または1万円分の割引クーポン。
- 合計160名に当選チャンスあり。
- 応募期間:
- 2025年4月から3ヶ月刻みで第1期がスタート。
- 2025年1月1日~3月31日宿泊分は第4期として応募可能。
応募方法
旅行終了後に専用フォームから必要情報を登録するか、郵送で応募書類を提出します。応募には「最終日程表」や「領収証」の画像やコピーが必要です。当選者にはメールで通知されるので、次回旅行に向けて準備できます!
平日に泊ろうキャンペーン https://member.heijitsu.jp/
YouTubeでも10月のお得情報の06:09から解説しているので是非ご覧ください。
Visaでタッチ決済!Apple Payでお得なキャッシュバックキャンペーン
Visaが主催する「Visaでタッチ」をApple Payで利用すると、キャッシュバックが受けられるお得なキャンペーンが開催中です。以下に詳細をまとめました。

キャッシュバックキャンペーン
キャンペーン期間
2025年4月3日(木)~5月31日(土)
※早期終了の可能性あり。最新情報はVisa公式サイトをご確認ください。
参加条件と特典内容
- Visaのホームページで「Visa割」に登録。
- Apple Payに対象カードを設定し、1回1,000円(税込)以上のVisaタッチ決済を利用。
利用後に届く抽選メールからルーレットに参加すると、以下の特典が当たるチャンス!
- 1等:500円(当選確率20%)
- 2等:100円(当選確率30%)
- 3等:5円(当選確率50%)
抽選は1カードにつき最大100回まで可能です。
対象店舗と注意事項
- Apple PayでVisaタッチ決済が利用可能な全国の店舗が対象。
- ICチップや磁気取引、オンラインショッピングなどは対象外となります。
参加方法
- Visa公式サイトで「Visa割」に登録。
- Apple Payにカードを設定して利用開始!
スマホをかざすだけで簡単・便利な支払い方法です。この機会にぜひお試しください!
お財布いらずでお得なキャッシュバックを楽しめるこのキャンペーン、期間限定なのでお早めにご参加ください!
【Visa主催】「Visaでタッチ」を、Apple Payで。 キャッシュバックキャンペーン https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7224003.jsp
800円で乗り放題!ゆいレールでタッチ決済!便利な新割引サービス開始
沖縄都市モノレール「ゆいレール」が、2025年3月28日よりタッチ決済対応を全駅で導入しました。さらに、観光や日常利用に嬉しい新割引サービスもスタートしています!
新割引サービスの特徴
- 1日の利用額が800円を超える場合、自動的に800円に割引!
- 例えば、複数回乗車して合計運賃が1,000円でも請求額は800円に。
- 事前の手続きや乗車券購入は不要です。
タッチ決済の対象カード
Visa、Mastercard🄬、JCB、American Express、Diners Clubなど主要ブランド対応。
スマートフォンに設定されたカードでも利用可能です。
利用方法
- タッチ決済対応カードやスマートフォンを専用改札機にかざすだけで乗車可能。
- 同じカード番号・媒体での利用額が自動的に集計されます。
利便性とメリット
- 観光客や訪日外国人にも便利なキャッシュレス対応。
- 事前準備不要で気軽に利用できるので、地元住民にもおすすめです。
この新サービスで、沖縄観光や移動がさらに快適になります。ぜひ「ゆいレール」のタッチ決済を体験してみてください!
タッチ決済を活用した新割引サービス https://www.yui-rail.co.jp/important/10201/
半額還元!Visaでタッチ決済!公共交通機関利用でキャッシュバックキャンペーン
琉球銀行とOCSが主催する「タッチで!乗車で!キャッシュがバーーーック!」キャンペーンが2025年4月1日から5月30日まで実施中です。沖縄県内の公共交通機関をVisaタッチ決済で利用すると、総額の半額がキャッシュバックされるお得なチャンスです!
キャンペーン概要
- 期間:2025年4月1日(火)~5月30日(金)
- 特典:利用総額の半額をキャッシュバック(上限500円)
- 対象カード:
- りゅうぎんVisaデビットカード
- OCS-VISAカード、OCS-VISAゴールドカード
※法人カードや提携カードは対象外。
利用可能な公共交通機関
沖縄県内の以下の交通機関で利用可能です:
- 本島:ゆいレール、沖縄バス、那覇バス、琉球バス交通など。
- 宮古島:中央交通、宮古協栄バス。
- 八重山諸島:西表島交通、安栄観光、八重山観光フェリーなど。
注意点と制限事項
- 対象カードが限定されており、法人カードやスマートフォンによるタッチ決済は対象外です。
- キャッシュバックはりゅうぎんVisaデビットカードの場合は利用日の翌週に、OCS-VISAカードの場合は請求額から差し引かれます。
- 専用端末がないバスやICチャージなどは対象外となります。
このキャンペーンは、沖縄県内の移動をお得に楽しむ絶好のチャンスですが、対象となるカードが「りゅうぎんVisaデビットカード」や「OCS-VISAカード」に限定されている点には注意が必要です。該当するカードをお持ちの方は、この機会にぜひ活用してみてください!
タッチで!乗車で!キャッシュがバーーーック!キャンペーン https://www.ryugin.co.jp/campaign/visa_touch_cashbackcp2025/
PayPayクーポンでお得に!沖縄県内の対象店舗キャンペーンまとめ
沖縄県内で利用できるPayPayクーポンの還元率が高い店舗をご紹介します。食事やスイーツを楽しみながら、キャッシュバックでさらにお得に!
1. バーガーキング
- 期間: 2025年3月31日~4月13日
- 内容: 1,500円以上の購入で 最大10%還元(付与上限:200ポイント)。
- 利用条件:
- PayPayアプリで事前にクーポンを取得。
- 還元は1回のみ利用可能。
- おすすめポイント: 人気のワッパーセットなどをお得に楽しめます。対象店舗はアプリで確認可能。
2. やんばるジェラート
- 期間: ~2025年6月30日
- 内容: 1,500円以上の購入で 最大5%還元(付与上限:1000ポイント)。
- 利用条件:
- PayPayアプリで事前にクーポンを取得。
- 利用回数は制限なし。
- 各店舗で個別にクーポンを取得する必要あり。
- 対象店舗:
- 本店(名護市東江)
- ハナサキマルシェ店(今帰仁村)
- 大石林山店(国頭村)
- 注意点:各店舗ごとにクーポンを取得する必要があるため、訪問前にPayPayアプリで該当店舗のクーポンを確認してください。
- おすすめポイント: 地元産素材を使ったジェラートが割引価格で楽しめます。イオンモール沖縄ライカムなどの店舗が対象。
3. モンテローザ系列店舗
- 期間: ~2025年5月6日
- 内容:
- 1,000円以上の利用で 3%還元。
- 5,000円以上の利用で 最大5%還元。
- 利用条件:
- PayPayアプリからクーポンを取得して利用。
- モンテアプリからPayPayでの支払いのみに有効。
- 対象店舗は白木屋、魚民など。
- おすすめポイント: 居酒屋チェーンで飲食代がお得になるので、宴会や食事会にもぴったり。
これらのキャンペーンを活用すれば、沖縄県内での食事や買い物がさらに充実します。PayPayアプリをチェックして、クーポンを忘れずに取得してください!
ファミリーマート「1個買うと1個もらえる」キャンペーン
ファミリーマートでは2025年4月8日から全国約16,300店舗で「春」の「1個買うと1個もらえる」キャンペーンが開催されます!過去最大級となる85品目の商品ラインアップがおトクな3週間です。
注目商品と概要
- 「アクエリアス500ml」を買うと、「アクエリアス950ml」が無料でもらえる!
- 「午後の紅茶」シリーズや「カントリーマアム」、プロテインバーなど多数の商品が対象。
- 対象商品購入時にレシートへ印字される無料引換券を使用して商品交換可能。
実施期間
- 第1週:2025年4月8日~4月14日
- 第2週:2025年4月15日~4月21日
- 第3週:2025年4月22日~4月28日
おすすめポイント
新生活シーズンにぴったりな飲料やお菓子がお得になるこのキャンペーン。気軽に参加できるのでぜひチェックしてみてください!
リクルートポイントをPontaポイントに交換して2倍!毎月開催のキャンペーン
リクルートポイントをお持ちの方に嬉しいお知らせです!2025年4月も「リクルートポイントをPontaポイントに交換するとポイント2倍」キャンペーンが開催されています。さらに、翌月以降も毎月継続予定なので、リクルートポイントを賢く活用する絶好のチャンスです!
キャンペーン概要
- 期間: 2025年4月1日(火)0:00 ~ 4月30日(水)23:59
- 特典: Pontaポイントが通常の1倍+特典ポイント1倍で合計2倍に増量!
- 特典ポイントは「Pontaポイント(au PAY マーケット限定)」として付与されます。
- 特典ポイントの上限は 1,000ポイント まで。
参加条件
キャンペーンへの参加には以下の条件を満たす必要があります:
- PontaWeb会員登録
- Ponta会員IDとリクルートIDを登録する必要があります。
- au ID連携
- Ponta会員IDとau IDを連携する必要があります。
特典ポイントの加算日と有効期限
- 通常ポイント: 即時交換可能。
- 特典ポイント加算日: キャンペーン終了後、翌々月上旬頃に付与されます。
- 有効期限: 特典ポイントは付与後約1ヶ月間のみ利用可能。
例:2025年4月分の場合
- ポイント交換期間:2025年4月1日~4月30日
- ID連携判定日:2025年4月30日時点で判定
- 特典ポイント加算日:2025年6月上旬頃
- 有効期限:2025年6月24日まで
リクルートポイントがない人でも大丈夫!
「リクルートポイントなんて持っていない」という方も安心してください。実は、他のポイントサイトで貯めたポイントをリクルートポイントに交換することができます。以下はおすすめの方法です:
リクルートポイントに交換できるおすすめのポイントサイト
- G-Point(Gポイント)
- ポイントレート:1G = 1円
- 手数料無料で即時交換可能。
- 無料登録や口コミ投稿などで簡単に貯められる。
- マクロミル
- アンケート回答で効率よく貯められる。
- Gポイント経由でリクルートポイントに交換可能。
- モッピー
- スマホで稼ぎやすいポイントサイト。
- PeX経由でリクルートポイントに交換可能。
- ハピタス
- お買い物やサービス利用で貯めたポイントをPeX経由で交換可能。
これらのサイトを活用すれば、誰でも簡単にリクルートポイントを貯めることができます!
注意事項
- 特典ポイントは「au PAY マーケット限定」で利用可能です。他の用途では使用できません。
- キャンペーン規約を必ず確認し、条件を満たしているか確認してください。
- ポイント交換後にID連携が解除されている場合、特典ポイントは付与されません。
おすすめポイント
このキャンペーンは、リクルートポイントを効率的に活用し、Pontaポイントとして2倍に増やせる絶好の機会です。特典ポイントは「au PAY マーケット」で利用できるため、ショッピングやサービス購入がお得になります。毎月開催予定なので、定期的にチェックして賢く利用しましょう!
詳細情報や交換手続きは公式サイトをご確認ください:リクルートポイント交換ページ
ぜひこの機会にリクルートポイントを活用して、お得なショッピング体験を楽しんでください!
沖縄県令和7年度予算で注目の地域振興事業
沖縄県では、令和7年度も地域活性化を目指した事業が実施予定です。その中から、「わった~バス利用促進乗車体験事業」と「離島とのつながり促進事業」をご紹介します。これらの事業は昨年度も行われていた可能性があり、今年度も継続されるか注目されています。
1. わった~バス利用促進乗車体験事業
- 概要: 路線バスの利用促進を目的とした事業で、県民や観光客に公共交通の魅力を体験してもらう取り組み。
- 実施内容:
- 特定の日に路線バスを無料で利用できるキャンペーンを展開。
- 昨年度は「バス無料の日」を設定し、幅広い層に利用されました。
- 期待される効果:
- 自家用車から公共交通への転換を促進し、渋滞緩和や環境改善につながる。
- 地域経済の活性化や公共交通の重要性への理解向上。
2. 離島とのつながり促進事業
- 概要: 離島地域の活性化を目的に、学び・体験・交流を通じて「関係人口」を創出する取り組み。
- 実施内容:
- 小規模離島を中心に課題解決型モニターツアーを実施。
- ボランティア活動や地域交流を通じて、離島住民とのつながりを深めるプログラムが提供されます。
- 昨年度も「島まーる推進事業」として類似の取り組みが行われており、今年度も継続される可能性があります。
- 期待される効果:
- 離島地域への観光客誘致と経済効果。
- 地域住民との継続的な交流による新たな価値創出。
注意点
これらの事業が令和7年度に完全に同じ形で実施されるかは未確認ですが、過去の実績から類似した取り組みが行われる可能性が高いです。最新情報については沖縄県公式サイトや関連機関の発表を随時確認することをおすすめします。
これらの事業は、沖縄県内の交通利便性向上や離島地域の持続可能な発展を目指した重要な取り組みです。地域振興に興味がある方は、この機会にぜひ参加してみてください!
SNSでもお得情報公開中
各SNSでもお得情報を更新しています。
Twitterはのぶ@沖縄のお得情報
その中でもスピードが早いのはTwitterです。
Twitterでは日々沖縄のお得情報や、全国的なお得情報を沖縄に落とし込んでつぶやいています。
YouTubeでもお得情報公開中
のぶ沖縄情報チャンネルでは、毎月恒例で月初に今月の沖縄県民向けのお得情報を動画で公開しています。
その時の元のまとめてお話させていただいているので、文章より動画の方がわかりやすいという方、ぜひこちらもフォローよろしくお願いいたします。