はじめに
コストコで売っている商品は、どれも美味しそうに見えるものばかり。しかし「本当に美味しいの?」「値段に見合ってる?」と、つい購入をためらってしまう人も多いのではないでしょうか。
実は私もその一人。特にラーメンコーナーの前では、何度も足を止めては「高いのか安いのか…」と悩み続けてきました。
今回は、そんな私がついに重い腰を上げてコストコの「鶏煮干しラーメン」を購入し、実際に食べてみた正直な感想をお届けします。
価格と内容量 ― 本当にお得?
まずは気になるお値段から。
今回購入したのは、通常100gあたり166円のところ、セールで143円。約15%オフ。

総量は1,236gで1,767円。4人前ということで、一人あたり約442円。
通常価格に戻ると2,000円近くになり、一人あたり500円。
「スーパーの袋麺よりは高いが、ラーメン店で食べるよりは安い」――そんな絶妙な価格帯です。
具材は麺・スープ・卵4つ・チャーシュー4枚・メンマ・わかめ・ネギと、確かに見た目は豪華。
ただ、正直「これでこの値段ならコスパ抜群!」とまでは言い切れません。
むしろ「この価格帯ならもう少し期待してもいいのでは?」と感じる人もいるはずです。
調理の手間 ― 意外と面倒?
調理方法は、麺とスープを別鍋で準備し、具材を分けて盛り付けるスタイル。
これが意外と面倒。

「家で手軽にラーメンを食べたい!」という人には、少しハードルが高いかもしれません。
特にチャーシューは冷たいままなので、「温めた方が美味しいのでは?」と疑問が残りました。
実食レビュー ― 味はどうだった?
いよいよ実食。

麺はコシがあり、なかなか美味しい。
スープは煮干しの香りがほんのり感じられるものの、期待したほどのインパクトはなし。
「もっとガツンと煮干しが来てほしい!」という人には物足りないかも。
全体的には醤油と鶏だしのバランスが良く、万人受けする味わいです。
チャーシューは厚切りで食べ応えあり。ただし、味付けはやや甘め。
メンマやわかめ、卵も入っていて、トッピングのバリエーションは豊富。
しかし、どれも「特別感」はなく、良くも悪くも“普通”な印象です。
コスパについて ― 本当に「お得」なのか?
「お店で食べるよりは安いけど、スーパーの袋麺よりは高い」
このラーメンの立ち位置はまさにここ。
普段から外食が多い人や、本格的なラーメンを求める人には「コスパは微妙」と感じるかもしれません。
一方で、家族で手軽にラーメンを楽しみたい人や、外食の機会が少ない人には「お店っぽい味を家で楽しめる」という意味で悪くない選択肢です。
セール時ならまだしも、通常価格でリピートするかと問われると、正直「うーん…」と悩んでしまうのが本音です。
総評 ― 買うべきか、スルーすべきか
- 「家で本格ラーメンを手軽に食べたい」→ ちょっと手間はかかるが、具沢山で満足感はあり
- 「コスパ重視」→ セール時ならアリ。ただし通常価格だと微妙
- 「味にこだわりたい」→ 煮干し感や特別感は控えめ。期待しすぎ注意
結論としては、「気になっているなら一度は試してみてもいいが、リピートするかは人それぞれ」というのが辛口レビューワーとしての正直な感想です。
なお、今回のレビュー内容はYouTubeでも動画で公開しています。
実際の調理手順や食べている様子、細かいポイントなどは動画でより詳しくご覧いただけます。
ぜひそちらも合わせてチェックしてみてください。
さいごに
コストコのラーメン、買うかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
もし食べたことがある方は、ぜひコメントで感想を教えてください。
次はどの商品に重い腰を上げようか…引き続き辛口レビューをお届けします!